iPhoneやiPadなど、iOSに同期させて管理し使うことができるJawboneのUP。
Androidの場合対応機種・バージョンが限られています。
世の中にはAndroid対応でiOS非対応な商品もあって、主流になるOSが二種類あるって少し不便;
でも総じて比べると…UP然り…iOS対応に充実した商品が多い気がします。
2014年11月12日
2014年05月28日
iOS iPad 電源効率
iPad、使っていて思うことのひとつが「バッテリーのもちがいい!」こと。
ノートパソコンを出先で使っていたらあっというまにバッテリーがなくなる感覚でいたら、起動させていろいろやっててもバッテリーが全然減らない。
すごいね!
活動量計をチェックするのに、心おきなく見ることができます♪
ノートパソコンを出先で使っていたらあっというまにバッテリーがなくなる感覚でいたら、起動させていろいろやっててもバッテリーが全然減らない。
すごいね!
活動量計をチェックするのに、心おきなく見ることができます♪
2014年05月26日
iOS iPad UP アプリ
使い始めて2週間あまり、その機能とコンセプトには大満足♪
だけどアプリが?同期が?不安定な感じで、この期間に何度かエラー表示が出されたことがありました。
iPadに入れた
アプリを一旦削除して、改めてダウンロードし直せばいいらしいことに気がついてからはそうして対処しています。そこまでのデータはホストコンピューターに残されているので、新しいアプリを立ち上げてログインすれば続けることができます。
レビューを参照すると…使い始めてから比較的早い時期に本体不具合が発生して、満足なサポートも得られなかった…話しや、同じようなアプリの不具合とかの話しをいくつも見ることができます。なにか不安になります((((;゚Д゚)))))))
分母がわからないのでその件数が多いのか少ないのかわかりませんが、今のところmoyaのUP24はmoyaをちゃんと見守ってくれています。(o^^o)
だけどアプリが?同期が?不安定な感じで、この期間に何度かエラー表示が出されたことがありました。
iPadに入れた
アプリを一旦削除して、改めてダウンロードし直せばいいらしいことに気がついてからはそうして対処しています。そこまでのデータはホストコンピューターに残されているので、新しいアプリを立ち上げてログインすれば続けることができます。
レビューを参照すると…使い始めてから比較的早い時期に本体不具合が発生して、満足なサポートも得られなかった…話しや、同じようなアプリの不具合とかの話しをいくつも見ることができます。なにか不安になります((((;゚Д゚)))))))
分母がわからないのでその件数が多いのか少ないのかわかりませんが、今のところmoyaのUP24はmoyaをちゃんと見守ってくれています。(o^^o)